
今、あなたが電話しようとしてるその業者、本当に信用できますか?
電柱のチラシ見て、ネットで広告見て、「乗ったまま融資OK」「審査甘い」「即日融資」って言葉に惹かれて、もう申し込みボタン押す寸前じゃないですか?
気持ちは分かります。
お金に困ってるとき、こういう言葉って本当に魅力的に見えるんですよね。
でも、ちょっと待ってください。
当時は本当に追い詰められてて、銀行もダメ、消費者金融もダメで、もうどうしようもなくて。
そんなときに「車でお金」のチラシが目に入って、藁にもすがる思いで電話しました。
結果から言うと、あれは本当に危なかった。今思い出しても冷や汗が出ます。
あの後、この業界のことをちゃんと調べたくて、元業者の人にも話を聞いたし、法律の専門家にも確認しました。
そこで分かったのは、合法だからって安全じゃないってこと。むしろ罠だらけ。
そもそも車担保融資って何?
まあ簡単に言うと、車を担保にして金借りる仕組みです。
「乗ったまま融資」ってのは、車預けなくていいやつ。
今まで通り乗りながら金借りられる。
業者はこれを全面に出してきます。私が使ったのもこれでした。
「預かり融資」は車を預ける代わりに金借りる。質屋の車版みたいなもん。
①その業者、ちゃんと登録されてる?
まずこれ。超基本だけど超重要。
日本で金貸すには、国か都道府県に登録しなきゃダメなんです。
「無登録=闇金」これだけで完全アウト。
金融庁のサイトに「登録貸金業者情報検索サービス」ってのがあるんで、業者が言ってる登録番号を自分で検索してみてください。
私が使った業者は一応登録されてたんですけど、後から調べたら登録番号偽装してる業者もいるって知って震えました。
だから業者の言うこと鵜呑みにしちゃダメ。自分で確認。これ絶対。
登録は3年ごとに更新なんで、期限切れてないかもチェック。
②金利、本当に法律の範囲内?
これ本当に気をつけて。私が一番やられたのここです。
法律で決まってる金利の上限って、10万円未満なら年20%、10万円以上100万円未満なら年18%、100万円以上なら年15%。これ超えたら違法。
でも悪質な業者は頭いいんですよ。
「金利」じゃなくて「手数料」とか「リース料」とか「名義変更料」とか、別の名前で金取ってくる。
私のときも「金利は年18%です」って言われて、まあそんなもんかと思ったんです。
でも契約書よく見たら、事務手数料3万円、名義変更手数料2万円、査定料1万円とか、訳わかんない費用がズラズラ書いてあって。
元業者の女性が言ってたんですけど、
「金利は法律で決まってるんで、それ以上は取れないんです。でも融資のときに手数料もらってました。その金額?正直、社長の気分次第でしたね。お客さんには『事務手数料です』としか言ってなかった。今思うとアレですけど」
って。まさにこれ。
今あなたが話してる業者、「金利は年18%です」って言ってませんか?
それ以外に何か費用かかるって言われてませんか?
③車検証の名義変更、求められてない?
ここからマジで怖い話になります。
「乗ったまま融資」って、ほとんどの場合、車検証の名義を業者に変えることが条件なんですよ。
私のときも「名義だけ貸してください、すぐ戻しますから」みたいな軽いノリで言われて。
でもこれが罠。
車検証の名義変更って、法律的には車の所有権を渡すってことなんです。
元業者はこう言ってました。
「車検証の名義をお客さんの名前からうちの会社に変えてもらいます。完済まで、車検証の名義はうちのまま。つまり、その車はうちのものになるってことです」
何が怖いかって、返済が1日でも遅れたら、業者は「所有者」として合法的にあなたの車売れちゃうんです。即座に。
私は幸い完済できたからよかったけど、返済遅れそうになったとき業者から「明日までに払えないなら車引き上げますよ」って電話来て、本気で焦りました。
通勤で使ってる車なくなったら仕事行けないし、そうなったらもっと返せなくなるし。
④車検証の原本、返してくれる?
これも名義変更と関連してるんですけど。
法律では車運転するとき車検証の原本を携帯しなきゃダメなんです。
違反したら50万円以下の罰金。
でも車金融業者の多くは、車検証の原本取り上げて、コピーしか渡さないんですよ。
私のときも「何かあったら連絡くれれば貸しますよ」って言われて、コピーだけ渡された。
当時は「まあいいか」って思ってたんですけど、後から調べたらコピーじゃ法律違反って知って。
元業者が言ってました。
「『車に車検証置いときたい』って人にはコピー渡してました。本物の車検証見せる場面なんてめったにないですから。保険の手続きならコピーで済むし。それより『家族に怪しまれたくないから車検証欲しい』って人が多かったですね」
業者はわざとこういう弱い立場に追い込んで、言うこと聞かせやすくしてるんですよ。
今あなたが話してる業者、「車検証は預かります」とか「コピーをお渡しします」とか言ってませんか?
⑤契約書、ちゃんともらえる?
最後。契約書がちゃんと書面で出てくるかどうか。
法律では貸金業者は契約書渡さなきゃいけないことになってます。借りる金額、金利、返済方法、返済日、遅れたときの損害金、全部書いてなきゃダメ。
私のときは一応契約書もらえたんですけど、後から聞いた話だと、契約書渡さない業者とか、大事なこと書かない業者とか、口で言ったことと違うこと書く業者もいるらしい。
契約書ない、内容よく分からない、説明と違う。こういう場合は絶対契約しないで。
契約書もらったら、その場で全部読んで。分からないことあったら納得できるまで質問。急かされても、その場でサインしちゃダメ。私はこれ失敗して、後から「こんなの書いてあったっけ?」ってなりました。
今あなたが話してる業者、「契約書は後で郵送します」とか「口頭で説明するんで大丈夫です」とか言ってませんか?その場で契約書もらえないなら、怪しいです。
正規の業者でも、実は損してる
ここまでの5つ全部クリアした正規の業者だったとしても、実は自動車担保融資ってかなり損なんです。
まず金利が高い。車って担保出してるのに、無担保のカードローンと同じかそれ以上の金利取られます。年18〜20%が普通。
私が借りたのは30万円だったんですけど、半年で返して、利息だけで5万円以上払いました。手数料とか入れたら8万円くらい。今思うと、もっと他の方法探せばよかったって後悔してます。
それから借りられる金額も少ない。融資額は車の買った値段じゃなくて、中古車市場で売れる値段で決まる。しかもその7割くらいが相場。
私の車、買ったとき150万円したんですけど、査定で50万円って言われて。で、貸してくれたのは35万円。「えっ、それだけ?」って思いました。
元業者も「査定額50万円だったら、貸すのは35万円くらいですね」って言ってました。
さらに総量規制の対象。他の消費者金融から借りてる分と合わせて、年収の3分の1までしか借りられません。
今あなたが電話しようとしてるその業者、ここに書いた5つのチェックポイント、全部クリアしてますか?
一つでも引っかかるなら、契約する前にもう一度考えてみてください。私みたいに後悔してほしくないんです。